季節限定バターサンド『瀬戸内レモン』販売開始

【パティシエが解説!】フィナンシェとマドレーヌの違いとは? 見た目・味・意味まで、奥深い焼き菓子の世界

【パティシエが解説!】フィナンシェとマドレーヌの違いとは?

贈り物に人気の定番焼き菓子「フィナンシェ」と「マドレーヌ」。
同じような焼き菓子だと思われがちですが、実はその味わいやレシピ、焼き方には大きな違いがあるんです。

そんな違いをパティシエの視点から、それぞれの個性や製法のこだわり、そして贈り物としての意味までご紹介します!

1. フィナンシェとは?

フィナンシェとは

ジュワッと香る、焦がしバターの誘惑

フィナンシェ最大の特徴は、“焦がしバター(ブール・ノワゼット)”の香ばしさと、ジュワッと広がるバター風味。
アーモンドとの相性が絶妙で、ひと口かじると、外側のカリッとした焼き目の中から、バターのコクと香りがじゅわっと広がります。

卵白だけを使う、潔いレシピ

卵白だけを使うことで、重すぎず、しっとりとした舌ざわりに。
これはまさに「素材勝負」の焼き菓子。
焼き上げている際のオーブンから香る匂いもパティシエ冥利に尽きる瞬間です。

金塊型に込められた意味

「フィナンシェ(financier)」は“金融家”の意味があります。金塊を模した長方形の型は、富や繁栄を象徴しています。
贈り物にすれば「金運・成功・繁栄」の願いを込めた、縁起の良いスイーツになるでしょう。

2. マドレーヌとは?

マドレーヌとは

貝殻型にふくらむ、おへそのしるし

マドレーヌは、貝殻のような形が特徴のクラシックな焼き菓子。
焼き上がると中央がぽこっと盛り上がり、「おへそ」ができます。
これは、しっかりと空気を含ませた生地を高温で焼き、内部に蒸気を閉じ込めることで起こる現象で、ふっくらとした焼き上がりの“成功の証”でもあるんです。

全卵でやさしくふんわり

全卵を使うマドレーヌは、どこか素朴で親しみやすい味わいですよね。
レモンの皮やはちみつを加えると、香りも明るく爽やかに。
フィナンシェよりも“家庭的”でやわらかな印象があり、幅広い世代に愛される理由です。

心を開く「貝」のモチーフ

フランスでは、マドレーヌの貝殻の形に“旅・再生・守り”の意味があるとされます。
また、「貝が開く=心が開く」という象徴性から、大切な人への想いを込めた贈り物にもぴったりです。

3. 贈り物にする意味とおすすめの使い分け

フィナンシェとマドレーヌ、それぞれの背景やモチーフにはいろんな“意味”が込められています。
それを踏まえると、贈り物として気持ちが伝わるギフトになります。

フィナンシェは「繁栄・感謝・洗練」を伝える

成功を象徴する金塊型。ビジネスシーンや、少しフォーマルなお返しにぴったりです。
例えば、結婚内祝いや職場へのご挨拶など、格式や上質さを重視したい場面におすすめです。

マドレーヌは「やさしさ・幸運・出会い」のお守り

ふっくらとした貝の形は、丸みのある幸福感ややさしさを演出してくれます。
親しい友人やご家族、お子さまのいるご家庭にも喜ばれる、あたたかい贈り物です。

4. ふたつの焼き菓子、それぞれの物語を贈る

同じ「バターを使った焼き菓子」でありながら、まったく違う個性を持つフィナンシェとマドレーヌ。
パティシエにとっても、焼き加減・香り・食感の細部にこだわり抜く、奥深い存在です。

どちらを選んでも間違いはありません。
でももし、贈る相手のことを思い浮かべながら選んでいただけたなら──
そのスイーツは、きっと心に残る“メッセージ”になるはずです。

SEARCH

お買い物の流れ

step1

商品をカートに

購入したい商品をカートに入れます。

step2

カート画面へ進む

カート画面で商品と金額を確認します。

step3

お客様情報の入力

ご住所・連絡先・決済方法等を入力します。

step4

注文内容の確認

ご注文内容を確認し、注文確定します。

step5

商品の発送

ご注文の商品を発送します。
商品到着をお待ち下さい。