季節限定バターサンド『瀬戸内レモン』販売開始

フランス伝統の焼き菓子ってどんなお菓子?

フランス伝統の焼き菓子ってどんなお菓子?

皆さんは「フランスの焼き菓子」と聞いて、どんなお菓子を思い浮かべますか?
フィナンシェ、マドレーヌ、カヌレ…きっといくつか浮かぶ方も多いと思いますが、実はフランスには地域ごとに受け継がれてきた焼き菓子が、数え切れないほど存在するんです。

フランス各地に根づく焼き菓子の「種類」とその「背景」を深堀りしながら、定番からマニアックな地方菓子まで一挙にご紹介したいと思います。
「読むだけで香りが漂ってきそう」と思っていただけるような、濃厚な内容でお届けしますね!

フランスの焼き菓子とは?

フランスでは「Pâtisseries de voyage(旅するお菓子)」とも呼ばれ、日持ちする焼き菓子は贈り物や保存食として発展してきました。
冷蔵を必要とせず、バターやアーモンドをたっぷり使うのが特徴で、地方の風土や宗教行事と結びついたレシピも多く、「お菓子を通して地域文化を味わえる」ことが魅力のひとつです。

定番のフランス焼き菓子【全国区】

カヌレ(Canelé)

外はカリッと、中はもっちり。
ボルドー地方の修道院が発祥で、蜜蝋を使って型に焼き付け、独特の食感と風味を生み出します。
ラム酒とバニラの香りが贅沢なお菓子です。

カヌレ(Canelé)

フィナンシェ(Financier)

焦がしバター×アーモンドの香ばしい組み合わせ。
もともとは修道院で作られていた「ヴィジタンディーヌ」が原型で、金の延べ棒のような形になったのは、パリの金融街で人気が出てからと言われています。

フィナンシェ(Financier)

マドレーヌ(Madeleine)

ロレーヌ地方発祥のふんわりしっとりとした焼き菓子。
貝殻の形が特徴で、レモンやはちみつなどアレンジも豊富。
小説『失われた時を求めて』で記憶の象徴として登場するなど、文学的にも有名です。

マドレーヌ(Madeleine)

地方に根ざした焼き菓子【本場の味】

【フランス北西部ブルターニュ地方】

クイニーアマン(Kouign amann)

ブルトン語で「バターのケーキ」という意味の通り、バターと砂糖が層になった甘じょっぱいデニッシュのようなお菓子。
カリカリの表面と、ジューシーな中身のコントラストが魅力。

ガレット・ブルトンヌ(Galette Bretonne)

円盤型でバターをたっぷり使った厚焼きのサブレ。
素朴ながらしっかりとしたコクがあり、紅茶やワインとの相性も抜群です。
表面に入っている模様は太陽の光を表しているそう。

【フランスロワール地方の港町ナント】

ガトー・ナンテ(Gâteau Nantais)

アーモンド生地にラム酒を染み込ませ、仕上げにアイシングをかけたしっとり系のケーキ。
18世紀、ナントは貿易の中心地として栄え、砂糖やラム酒などが豊富に手に入るようになったのが誕生のきっかけです。

【フランス北東部アルザス地方】

フォレ・ノワール(Forêt Noire)

チョコとチェリーの組み合わせが美しいケーキ。
もともとはドイツの「シュヴァルツヴァルダー・キルシュトルテ」が起源で、焼き菓子系のアレンジも多数あります。
フランス語で「黒い森」という意味で、その背景には深い歴史と自然が関係しています。

フランス菓子の名脇役たち【小さな焼き菓子】

サブレ(Sablé)

語源は「砂のような」。
フランス全土で親しまれているビスケットタイプの焼き菓子。
ナッツ入り、ショコラ風味など種類も豊富です。いろんなお店の個性的なサブレが日本にもたくさんありますよね。

パルミエ(Palmier)

ハート形に巻かれたパイのお菓子。
カリカリとした食感で、バターとキャラメルの香ばしさがクセになります。
大きさによっても感じるおいしさは違っており、カフェでも定番のお菓子です。

ムラング(Meringue)

卵白と砂糖を泡立てて、低温のオーブンでじっくり焼き上げた焼き菓子です。
サクッとした軽い食感がクセになります。
形や色も色々あり、見た目も可愛いですよね。

番外編:行事にまつわる焼き菓子

ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)

1月に食べる「王様のガレット」。
パイ生地にアーモンドクリームを詰めて焼いたもの。
中に“フェーヴ”という陶器の人形が入っており、当たった人はその日王様に!

ガレット・デ・ロワ(Galette des Rois)

パンプルムースのクラフティ(Clafoutis)

リムーザン地方の家庭的なお菓子。
タルトのように見えて、実はプリンのような食感で、果物入りのバリエーションが豊富です。

パンプルムースのクラフティ

まとめ:焼き菓子はフランス文化そのもの

フランスの焼き菓子は、ただのスイーツではありません。
それぞれの地域で育まれてきた文化や歴史、風土を反映した「食べる物語」です。

ぜひ、お気に入りの焼き菓子を見つけて、その背景にも思いを馳せてみてください。

SEARCH

お買い物の流れ

step1

商品をカートに

購入したい商品をカートに入れます。

step2

カート画面へ進む

カート画面で商品と金額を確認します。

step3

お客様情報の入力

ご住所・連絡先・決済方法等を入力します。

step4

注文内容の確認

ご注文内容を確認し、注文確定します。

step5

商品の発送

ご注文の商品を発送します。
商品到着をお待ち下さい。