季節限定バターサンド『瀬戸内レモン』販売開始

【初めてのお菓子作りガイド】ゼロから始める、甘くて楽しい時間のはじめ方

初めてのお菓子作りガイド

はじめに:お菓子作りは“自分を癒す魔法”です

「お菓子を作ってみたいけど、難しそう…」
「道具も材料もよくわからない…」
そんなふうに感じている方にこそ、ぜひお伝えしたいのが――
お菓子作りは、誰にでも“はじめの一歩”があるということ。
初めてのケーキ、初めてのクッキー。うまくいかなくても、甘い香りと笑顔があればそれで充分です。
このブログでは、まったくの初心者でも“楽しくておいしい”を体験できるお菓子作りの始め方を、丁寧にお伝えしていきます。

第1章:まずはここから!お菓子作りの魅力って?

まずはここから!お菓子作りの魅力って?

1-1. 手作りスイーツは“癒し”と“達成感”の宝庫

お菓子作りは、「材料を混ぜて、焼くだけ」ではありません。
その過程にあるのは、香り、音、色、手触り、焼き上がりの喜び――
五感をフルに使って、“自分で作った”という実感が得られる体験です。

1-2. 誰かを想う気持ちも込められる

バレンタインや誕生日、ちょっとした「ありがとう」も、手作りスイーツがあれば何倍も伝わります。
**お菓子は“気持ちを届けるツール”**でもあるのです。

第2章:まず揃えたい!初心者向けの基本道具7選

2-1. 最低限これがあればOK!

道具 用途
ボウル 材料を混ぜる基本の器
泡立て器 or ゴムベラ 混ぜたり、ふわっと空気を含ませたりする
はかり/計量スプーン 材料の正確な計量
オーブン or トースター 焼き菓子には必須
クッキングシート 焦げ付き防止&後片付けも楽に
粉ふるい 小麦粉やココアのダマ防止
型(お好みで) マフィン・ケーキ・クッキーなどに

※最近は100円ショップでもほとんどの道具が揃います!

第3章:簡単&失敗しにくい!おすすめ初級レシピ3選

3-1. まぜて焼くだけ!基本のマフィン

マフィン

材料(6個分)

  • 小麦粉 150
  • ベーキングパウダー 小さじ2
  • 卵 1個
  • 牛乳 100ml
  • 砂糖 60g
  • サラダ油 大さじ2

手順

  • 材料をすべてボウルに入れて、ざっくり混ぜる
  • 型に流し入れて、180度のオーブンで20分焼くだけ

ポイント:混ぜすぎ注意!粉が見えなくなればOK

3-2. 焼かずに作れる!レアチーズケーキ

レアチーズケーキ

材料(小さめ容器3〜4個分)

  • クリームチーズ 100g
  • ヨーグルト 100g
  • 生クリーム 100ml
  • 砂糖 40g
  • ゼラチン 5g
  • クラッカー&バター(底用)

ポイント:冷やすだけで固まるので、オーブンなしでOK

3-3. 材料3つ!簡単クッキー

クッキー

材料

  • ホットケーキミックス 150g
  • サラダ油 大さじ3
  • 牛乳 大さじ2〜3

手順

  • 混ぜる→丸める→つぶす→焼く(170度で15分)

ポイント:サクサク or しっとりは焼き時間で調整♪

第4章:初めてでも失敗しにくくなる“3つの心得”

4-1. 「正確な計量」がなにより大切!

料理は“目分量”でもなんとかなりますが、お菓子は化学
1gの違いが、味やふくらみに影響します。はかりは惜しまないで!

4-2. 「焼き色」は時間ではなく“香りと色”で判断

レシピの時間通りでも、オーブンの癖で焦げることも。
うっすら焼き色+甘い香りがしてきたら、いいタイミングかも。

4-3. うまくいかなくても“次がある”

割れた、焦げた、固くなった…大丈夫です。
それもすべて、あなただけのストーリー。失敗は次へのステップです!

第5章:お菓子作りをもっと楽しむための+αアイデア

5-1. ラッピングで“ギフト”に

ちょっと袋に詰めて、タグやリボンを添えるだけで、市販品にも負けない可愛いプレゼントに変身します♪

5-2. お気に入りの音楽やアロマを

“自分のための時間”として、音楽や香りを組み合わせれば、お菓子作りはとびきり癒されるセラピー時間に早変わり。

第6章:プロの味をお手本にしたいなら《プノール》をチェック

「いつかこんな味を作ってみたい!」
そんな理想のスイーツ体験をくれるのが、神戸発のオンラインスイーツブランド《プノール》です。

カヌレ作りの失敗しないためのポイント

カヌレのアレンジレシピ

初心者さんにおすすめのラインナップ

  • しっとり一口サイズのミニカヌレ
    → 日本人の味覚に寄り添う「しっとり&香ばしい」味わい
    カヌレ
  • とろける口どけのバターサンド
    → 洋の技術と和の優しさが詰まった逸品
    バターサンド
  • 四季に合わせた限定フレーバー
    → 季節感=日本文化を表現するこだわりも魅力
    生キャラメル

まとめ:スイーツは“文化の縮図”である

最初からうまくいかなくても、失敗しても、れでも自分の手で作ったスイーツは、何よりも甘くて特別。

お菓子作りは、
「自分を癒すこと」
「誰かを思うこと」
「暮らしを楽しむこと」
すべてを含んだ、小さな幸せの魔法です。
さあ、今日があなたのお菓子作りデビューの日になるかもしれません。

お菓子づくりに勇気をくれた“あの味”を、おうちで再現したいときは

プノール公式サイトはこちら

SEARCH

お買い物の流れ

step1

商品をカートに

購入したい商品をカートに入れます。

step2

カート画面へ進む

カート画面で商品と金額を確認します。

step3

お客様情報の入力

ご住所・連絡先・決済方法等を入力します。

step4

注文内容の確認

ご注文内容を確認し、注文確定します。

step5

商品の発送

ご注文の商品を発送します。
商品到着をお待ち下さい。